「図書館お仕事体験」と「作って遊ぼう」お知らせです。

今年の「図書館まつり2025」では、小学校高学年の方を対象に「図書館お仕事体験」を開催いたします。
図書館のスタッフが普段どんな仕事をしているのか、見て、聞いて、体験してもらうイベントです。普段入ることができない書庫の中も見学できる館内ツアーや、事前に読んできた本のPOP(紹介カード)の作成などを体験していただきます。

【図書館お仕事体験】
◆日時:2025年9月23日(火・祝) 10:00~12:00
◆会場:寒河江市立図書館
◆対象:小学校4~6年生
◆定員:5名
◆持ち物:筆記用具、ふたのついた飲み物、寒河江市立図書館の本2冊(本の紹介カードを書いてもらうので、お家で読んできてください。)
◆お申込み:図書館カウンター、または電話(0237-86-1662)にてお申込みください。

参加すれば、図書館を使うのがより楽しくなりますよ!
9月1日より受付が始まっていますので、興味のある方はぜひ、図書館カウンターかお電話にてお申し込みください。

さがえ図書館まつりのイベント「作って遊ぼう」についてのお知らせです。

◆日時:2025年10月12日(日)
午前の部10:00~11:30 午後の部13:00~15:00
◆会場:寒河江市立図書館 2階 視聴覚室
◆対象:小学生以下のお子様
小学校低学年までのお子様には、保護者の方のご同伴をお願いいたします。
◆定員:工作1作品につき10名
(午前・午後どちらもご参加の場合は、それぞれの部で1人1作品)
◆お申込み:図書館カウンター、または電話(0237-86-1662)にてお申込みください。
  その際、ご希望される工作をお教えください。

工作についてご紹介いたします。
【午前の部】
「アミアミアミーゴ」
8色のカラフルな紙バンドを編んで、おしゃれなかごを作ることができます。
「海洋プラスチックでまんげきょうづくり」
スパンコールやビーズの代わりに、海洋プラスチックを利用した万華鏡です。
楽しく工作をしながら、海の環境問題を学ぶことができます。
【午後の部】
「デザインかざぐるま」
シールや油性ペンを使って、オリジナルデザインの風車が簡単に作れます。
「はしごくだり」
はしごをコマがくるくる回転しながら落ちてくるおもちゃです。はしごやコマは好きな色に塗ったり、イラストを描いたりできます。
「紙鉄砲」
輪ゴムを飛ばして射的遊びができるおもちゃです。ハサミやカッターを使わずに組み立てることができます。

工作に必要な道具やデザイン用のペン・シールなどは図書館でご用意しております。
組み立て方が分からない時には、スタッフがお手伝いいたしますのでご安心ください。
皆様のご参加をお待ちしております。